2022年10月

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 11:04:42.62 ID:CAP_USER9
    2022年10月1日

    安倍元首相“国葬の同接”が少なすぎ!?「ぺこーら以下」と煽るVTuberオタクたち

    国民の過半数が反対を表明する中、9月27日の午後2時すぎより執り行われた安倍晋三元首相の国葬。その様子はYouTubeでも中継されていたが、あまりに反感が高まったためか、配信界隈のオタクたちに“数字”で煽られてしまったようだ。


    人気配信者との不謹慎な比較

    日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS」の公式YouTubeチャンネルは、安倍元首相の国葬を生配信で中継。同時接続者数(同接)は、最高で7万6,000ほどの数字となっていた。また他のニュース系チャンネルでも中継が行われたが、その数字はおよそ2万から4万ほどのところが多かったようだ。

    しかしそうした同接は、一部のオタクからすれば物足りない数字だったらしい。ネット上では《国葬の同接、ぺこーら以下らしい》《国葬の同接、純に負けてて草》《国葬の中継で同接7万はいなさすぎるだろwww》《配信者に負けてるぞ、政府よ》《VTuberやYouTuberより人気ないのって、わりとガチで面白い》といった不謹慎な声が飛び交っていた。

    もちろん数字を稼ぐための配信ではないので、比べること自体が間違っており、きわめて不謹慎ではある。

    とはいえ、たしかに『ホロライブ』所属のVTuber・兎田ぺこらは、過去に新衣装お披露目配信で同接18万ほどを記録。大人気ストリーマーの加藤純一が、自身の結婚式配信で同接50万以上を叩き出した過去があるのも事実だ。


    強行された「国葬」への不信感

    あえて数字の話を続けるなら、“国葬”と銘打った式典として、7万という数字は控えめな印象を受ける。現地時間9月19日には、イギリス・エリザベス女王の国葬が執り行われたが、こちらは最高で同接67万を記録していた。

    しかも今回の国葬に関しては、注目度が高まる要素がいくつも重なっていた。法的根拠が欠けているとして批判が殺到する中、岸田文雄首相は実質的に黙殺するような形で、半世紀ぶりの国葬を強行。

    また、自民党と『世界平和統一家庭連合』(旧・統一教会)との関係が浮き彫りになったことも、国民の反発を招いたが、いまだ十分な理解は得られていない。つまりよくもわるくも、人々の注目が最大限式典に集まっていたのだが、その上で今回の“控えめな”数字が出た形だ。

    とはいえ日本で行われた国葬が、エリザベス女王の国葬を上回っている点もある。国葬にかかる費用は総額16億6,000万円程度と発表されていたが、エリザベス女王の国葬は約13億円の費用だったという。とにかくお金をかけることだけは、日本の政界も上手なのかもしれない。

    たしかに一部界隈の言動は不謹慎だったかもしれないが、国葬を強行する形をとらず、十分に国民の理解を得ていれば、無用な争いは生まれなかったのではないだろうか…。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/112707

    引用元: 安倍元首相“国葬の同接”が少なすぎ!?「ぺこーら以下」と煽るVTuberオタクたち [爆笑ゴリラ★]

    【安倍元首相“国葬の同接”が少なすぎ!?「ぺこーら以下」と煽るVTuberオタクたち 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 10:01:49.73 ID:CAP_USER9
    グルメ 2022/9/30

    no title


    2022年10月4日から、ローソンとTVアニメ「うる星やつら」のコラボキャンペーンがスタート。その一環で、ラムちゃんがデザインされたオリジナルパッケージの「たけのこの里」が発売されます。

    SNSではこのコラボを受け、たびたび論争を呼ぶ「きのこの山」派から"寝返る"人も見られます。






    トラ柄衣装も制服姿も可愛い!

    no title


    「うる星やつら 厳選素材たけのこの里」と「うる星やつら たけのこの里いちご&ショコラ」の2種があります。ラムちゃんのツノがたけのこの里になっているオリジナルデザインで、抜群の可愛さです。


    「厳選素材たけのこの里」はトレードマークであるトラ柄衣装、「いちご&ショコラ」は制服姿です。

    それぞれ商品は、マグネットシール1枚付きです。マグネットシールは各商品2種類のデザインがあり、どちらか1枚が入っています。サイズは約50mm×52mm。

    no title

    no title


    価格は各698円です。

    今回のコラボを受け、SNSでは「ラムちゃん可愛すぎるので裏切りのきのこするしか...」「きのこ派だけど、これはたけのこに寝返るわ!」といった声も。

    また、きのこ派を公言していて、新アニメでラムちゃんの声優を務める上坂すみれさんが9月29日に「たけのこの里............いーっぱい食べよっと!!!」とツイートしたことも注目を集めています。

    no title


    ほか、ローソンでは、対象のお菓子3個購入でA4クリアファイルがもらえるキャンペーンや、オリジナルグッズの販売もあります。「うる星やつら」やラムちゃんが好きな人はお見逃しなく。

    https://bg-mania.jp/2022/09/30510149.html

    (C)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
    (C)Lawson, Inc.
    ※画像は全てイメージです。
    ※各社の会社名、サービス・製品名は各社の商標または登録商標です。

    (東京バーゲンマニア編集部)

    引用元: きのこ派も寝返る可愛さ!「たけのこの里」がラムちゃんとコラボ。 [朝一から閉店までφ★]

    【きのこ派も寝返る可愛さ!「たけのこの里」がラムちゃんとコラボ。 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 12:57:49.90 ID:CAP_USER9
    10/1(土) 12:52配信
    オリコン

    ヒカル、アントニオ猪木さんを追悼「僕たちにやれることは楽しく明るい話題を提供すること」
    書籍『心配すんな。全部上手くいく。』刊行記念記者会見に出席したヒカル (C)ORICON NewS inc.
     人気YouTuberのヒカル(31)が1日、都内で行われた書籍『心配すんな。全部上手くいく。』(徳間書店)刊行記念記者会見に出席。この日死去した元プロレスラーのアントニオ猪木さんを追悼した。

     ヒカルは「猪木さんとの絡みはなかったですが、すごい偉大な方がなくなって、しんどいニュースだと思う」とコメント。その上で「僕たちYouTuberにやれることは、楽しく明るい話題を提供することだと思うので、そういうことに時間を使っていきたい」と語った。

     猪木さんは、“燃える闘魂”のキャッチフレーズとともに、「1、2、3、ダー!」「元気があればなんでもできる」などの名セリフで、プロレスファンならず愛される存在だった。一方で、政治家として、89年に「スポーツ平和党」を結党し、参議院議員を2期務めた。スポーツを通じて平和外交に努め、湾岸戦争では日本人人質解放のキーマンとなった。1日午前7時40分、心不全のため死去。79歳だった。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/86de4ad47475f6e4cabe8943ac4188b09c695457

    引用元: ヒカル、アントニオ猪木さんを追悼「僕たちにやれることは楽しく明るい話題を提供すること」 [爆笑ゴリラ★]

    【ヒカル、アントニオ猪木さんを追悼】の続きを読む

    IMG_1358
    1: バリこれ速報 2022/09/30(金) 17:10:01.29 ID:CAP_USER9
    女子SPA! 9/30(金) 8:47

     9月27日に安倍晋三元首相の国葬が執り行われました。国論を二分する中での開催はさらなる議論を呼びそうです。

    三浦瑠麗氏のシースルー喪服に賛否
     そんな中、国際政治学者・三浦瑠麗氏の装いが話題を集めています。胸元と腕が四角くシースルーになった喪服で参列したのです。さらに、その喪服でポーズを取った写真をわざわざインスタグラムにアップ、「国葬に参列して参りました」と報告しました。

     この個性的なデザインに、ネット上では賛否両論。「さすがオシャレです」と賞賛する声の一方、「自己顕示欲の表れ」とか「弔意を表すなら慎ましく肌を隠すのがマナー」と厳しい指摘も見受けられました。

     いずれにせよ、三浦氏が国葬に強い思いを抱いていたことは確かだった様子。ここまで入れ込む背景には何があったのでしょうか?

     ここで三浦瑠麗氏と安倍晋三元首相の関係を振り返っておきましょう。

    “安倍シンパ”文化人でもとくに強い支持コメントをした三浦氏
     三浦氏は2019年に安倍氏主催の桜を見る会に参加。ニュースやワイドショーでも安倍政権を支持するコメントを繰り返し、女性論客としての地位を確立しました。

     国葬についても一貫してその意義を主張。天皇陛下の“たいもの礼”(大喪の礼)を引き合いに出し、行政の長にも同等の見送り方があってしかるべきだと持論を展開しました。(注1)

     一方で、旧統一教会をはじめ、森友・加計学園や、桜を見る会での政治資金疑惑など、安倍氏に多くの問題があったのも事実です。また、国葬の決定に至るまでに与野党での議論がほとんどないままに決定した経緯があります。

     そうした“負の遺産”を理由に、SNSに招待状の写真をアップして欠席を表明した野党議員に対して、三浦氏はこう反論しています。
    <はしたなく見えるのでやめたほうがいいと思いますよ。>(9月9日 自身のツイッターより)

     エリザベス女王の国葬とネガティブに比較される状況については、<女王が亡くなったときの国葬と、国に功績があった方の国葬では、英国でも国内の受け止めや儀式の厳かさは当然違う。>(9月20日 自身のツイッターより)と、こちらは国際政治学者らしく冷静にいなしているようですが。

     ともかく、“安倍シンパ”と目される文化人の中でも特に強い言葉で支持してきた三浦氏。しかし、その思いは衷心(ちゅうしん)から発せられたものだったのでしょうか? 厳粛な国葬の場で「オシャレ」とか「セレブ」とチヤホヤされることを望んでいたのでしょうか?

     ということで、三浦氏も言及したエリザベス女王の国葬の様子と比較して考えてみたいと思います。

    (注1)7月31日放送『ワイドナショー』(フジテレビ系)での発言。反対意見が続出した安倍元首相の国葬について、以下のように語った。「日本で私が憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だと、これはたいものれいだと。(筆者注・正しくは、たいそうのれい。大喪の礼)権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して毀誉褒貶あろう、だけども政治はダメっていうのは、民主的にはおかしいと思っているんです」

    ※続きはリンク先で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/236ed52fbdd5f28d31adcb9cb25d7e37db3253e2

    引用元: 三浦瑠麗氏のスケスケ喪服に見る、国葬で目立ちたがる丸出しのエゴとは [愛の戦士★]

    【三浦瑠麗氏のスケスケ喪服に見る、国葬で目立ちたがる丸出しのエゴとは 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 08:22:48.84 ID:CAP_USER9
    2022年09月30日 18時28分 公開

    ウマ娘公式が引退名馬の見学について注意喚起 「運営の妨げになるので各牧場への直接の連絡は控えて」
    まずは「競走馬のふるさと案内所」を確認しましょう。
    [十津川あきら,ねとらぼ]

     ウマ娘プロジェクト公式は9月30日、Twitter上で引退名馬の見学について注意喚起を行いました。見学をする際に、各牧場への直接の連絡は控えるように呼びかけています。

     引退名馬の見学を希望する場合、各牧場への直接の連絡は牧場運営の妨げとなるため、まずは「競走馬のふるさと案内所」から牧場見学について確認してほしいとしています。

     また、全ての牧場は無断立入禁止であり、見学の際のケガや馬の事故などについては、見学者の責任になる場合があるとして、行動に十分な注意を払ってほしいと告知。


    no title

    牧場見学の9箇条(画像は公式Twitterアカウントより引用)


     さらに「牧場見学の9箇条」として、見学の際の注意事項を記したイラストを掲載。「大きな音や声を出さないでください」「馬には絶対に食べ物を与えないでください」といった具体的な注意点を挙げています。

     この投稿についてネット上では「公式が積極的に発信してくれるのはありがたい」「こういうのあるのか、知らなかったから助かる」「ゲームの中でも定期的に見られるようにしたらいい思う」との声も。

     10月11日から北海道日高地域でウマ娘の等身大パネルイベントが行われることから、プレイヤーからは「たぶん来月の北海道日高地域とのコラボ関連で大事なことだからあらためて注意換気してるのだと思う」と関連を推測する声も寄せられています。


    no title

    10月11日から北海道でイベント開催(画像は公式Twitterアカウントより引用)

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/30/news212.html

    引用元: 【社会】ウマ娘公式が引退名馬の見学について注意喚起 「運営の妨げになるので各牧場への直接の連絡は控えて」 [朝一から閉店までφ★]

    【【社会】ウマ娘公式が引退名馬の見学について注意喚起 「運営の妨げになるので各牧場への直接の連絡は控えて」 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 08:43:15.19 ID:CAP_USER9
    [2022年10月1日5時1分]

    加藤紗里のインスタグラムより
    タレントの加藤紗里(32)が30日、インスタグラムを更新。”全身タトゥー”姿を披露した。

    加藤は「この度、タトゥースタジオのプロデュースを始めました!」と報告。「ロゴは紗里の大好きなヤモリ」と、ヤモリのタトゥーを背中に入れた写真をアップし、「入れ墨だけぢゃなく予約でヘナタトゥーもできるのでぜひ」とPRした。

    その後の投稿でも、足や腕、尻などに入れた様々なタトゥーを披露。「ついに全身タトゥー」とつづった。

    加藤は昨年、前腕に彫り入れた巨大な毒蛇のタトゥーや、生まれたばかりの愛娘のために入れたという「百合の紋章」のタトゥーなどを披露したことでも話題に。「子供が可哀想」などと批判的なコメントも寄せられたが、「日本は遅れてるからタトゥーが否定されるのは仕方ないかもだけど、、、他人に文句ゆわれる筋合いはないし自分の人生なんだからいれたきゃいれたらいいと思う!!」と反論していた。

    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209300001548.html

    no title


    no title

    引用元: 【芸能】加藤紗里「ついに全身タトゥー」背中にヤモリのタトゥー入れた写真 足や腕、尻なども様々な彫り [フォーエバー★]

    【加藤紗里「ついに全身タトゥー」背中にヤモリのタトゥー入れた写真 あんなところにも様々な彫り】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 08:06:58.21 ID:CAP_USER9
    2022年9月30日 20時56分スポーツ報知

     タレントの紗綾(28)が第1子となる女児を出産したことが分かった。30日に自身のインスタグラムで発表した。

     「先日第一子誕生しました!!元気な女の子です」と、分娩台で赤ちゃんを胸に抱く写真をアップ。「私が決めていた出産のテーマは、『家族みんなでオモロい出産をする』だったんですが、本当にすごく楽しくて、面白くて、幸せいっぱいなお産をする事が出来ました」と幸せそうに出産を振り返った。

     そして「支えていただいた皆さん、応援してくださった皆さんに感謝です」とつづり、「#第1子」「#新米ママ」のハッシュタグをつけて娘の誕生を喜んだ。

     紗綾は当時小学5年生でグラビアデビューし、その後女優やタレントとしても活躍。プライベートでは今年5月に結婚と妊娠を公表した。

    https://hochi.news/articles/20220930-OHT1T51235.html

    引用元: 【芸能】紗綾、第1子女児を出産「楽しくて、面白くて、幸せいっぱいなお産でした」 [朝一から閉店までφ★]

    【紗綾、第1子女児を出産「楽しくて、面白くて、幸せいっぱいなお産でした」】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 07:11:50.69 ID:CAP_USER9
    2022年9月30日 12時8分 オリコン
    菜々緒 (C)ORICON NewS inc.

     モデルで俳優の菜々緒(33)が29日、自身のインスタグラムを更新。黒ビキニ姿の美ボディショットを公開した。

    【写真】美ヒップあらわな圧巻ボディを見せつける菜々緒

     「天パの私」というコメントとともに2枚の写真をアップ。ロングヘアがウェーブした“天然パーマ”スタイルで、美ヒップがのぞく圧巻の美ボディを惜しげもなく披露している。

     SNS上には「こんな美ボディは初めて見ました ヒップの形が美しくて脚は長くて美しいです」「あら素敵! 清らかな雰囲気、神秘的な魅力を纏っておられる」「同じ女性の私から見てもドキドキ(笑)」「可愛いいお尻」「菜々緒様最高!」などの声があがっている。

    https://news.livedoor.com/article/detail/22942719/

    no title

    引用元: 【芸能】菜々緒、圧巻美ヒップあらわな水着姿「こんな美ボディは初めて」「可愛いいお尻」 [フォーエバー★]

    【菜々緒、圧巻美ヒップあらわな水着姿「こんな美ボディは初めて」「可愛いいお尻」 】の続きを読む

    IMG_1399
    1: バリこれ速報 2022/10/01(土) 08:13:57.07 ID:CAP_USER9
    9/30(金) 11:07配信

    現代ビジネス
    連ドラは、主演俳優を中心に動くもの
    撮影/大木茂

     連ドラの主演俳優には、演じることのほかに、大切な役割があると私は感じています。それは「現場を作る」ことです。

    【画像】米倉涼子『ドクターX』最新作が始まらない「衝撃の舞台裏」

     たとえば、監督からよく、「あなたはどうしたいの?」と意見を求められます。それに答えられないと立派な主役とは見なされません。

     連ドラは主演俳優を中心に動く風潮があります。視聴率も気にしなければいけません。主演俳優はさまざまなプレッシャーと向き合うものなのです。

     私はデビュー2年後の1993年、『悪魔のKISS』で初めて連ドラの主役のひとりに起用されました。以降、ほぼ途切れることなくドラマに出演し、連ドラの主演を7連投したこともあります。

     通例では1回主演したらワンクール空けるものなのですが、若かったからでしょうか、私は限界まで走り続けてしまいました。

     とりわけ、『愛していると言ってくれ』(1995年)のときは忙しかった。

     早朝から夜中まで撮影があり、私は聴覚に障がいのある画家(豊川悦司)の恋人役だったので手話を覚えなければならず、夜中に家に帰ってから手話の練習をして、そのあとお風呂に浸かりながら夜食を食べたり、セリフを覚えて演技プランを練ったり、という日々でした。

     そのようにドラマに出続け、疲れ切った私を目覚めさせてくれたのが映画でした。

     香港映画『もういちど逢いたくて~星月童話』(1999年)で香港のトップスター、レスリー・チャンの相手役を演じてから、映画出演の機会が増えていきました。

     これはあとになって腑に落ちたことですが、映画というのは監督のもので、俳優はコマに徹します。主演俳優が現場を動かすことはありません。じゃあ俳優のプライドは? と思った時期もあります。

     でも、あるとき、はっきりわかりました。監督から想定外の演出を告げられたり、現場が不測の事態に見舞われたとき、どのように対応できるか。それが俳優の腕の見せどころではないのかな、と。

     大林宣彦監督の最後の作品になった『海辺の映画館―キネマの玉手箱』(2020年)に出演したときのことです。

     大勢で歌って踊るシーンがありました。台本に沿ってみんなで練習を重ね、本番の前日に大林監督に見てもらいました。監督は「ま、基本はそんなところだね」と言ったのですが、本番で監督から出た指示は、曲も踊りもそのフォーメーションもまったく違うものでした。

     さすが大林監督。常識になどとらわれない人です。

     私たちも覚悟を決めて、監督の演出のもとでコマになり、なんとか対応できたときの嬉しさは格別でした。

     コマに徹しても輝くのが俳優。それがデビューして32年目を迎えたいま、私が感じていることです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2707d655d5a3554d90893a6fc04beabfda1b65?page=1

    https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3LRedQ70WcqCaTQEsh3EEGKnTs8gC3O2ek70XzdcP4LRbIHIz_1DGiZlubG0PKUE6vXcrEUaPIJCLcYHEN994nn-5mjbxScgK47EcsjlXfyoWMZVZA8wSGLCno30NqZL7

    引用元: 【芸能】女優・常盤貴子が語る‥「ドラマ女優」と「映画女優」の違いって何だろう [フォーエバー★]

    【女優・常盤貴子が語る‥「ドラマ女優」と「映画女優」の違いって何だろう 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/09/30(金) 21:30:53.91 ID:CAP_USER9
    東欧を代表するアニメーションスタジオ「Animagrad」によって制作された、ウクライナ発のアニメーション映画「THE STOLEN PRINCESS(英題)」の全国規模での公開を目指し、クラウドファンディング(URLはソースでご確認下さい)がスタートした。

    本作は、騎士に憧れる売れない俳優ルスランと、王女であるが故に自由を奪われているミラの2人が、お互いの素性を知らぬまま出会い身分違いの恋に落ちるところから始まる。やがて、かつて正義の魔法使いフィンを打ち破った悪の魔法使いチェルノモールが、ミラを連れ去り、ミラの愛の力を自分の魔力に変えてしまう。ルスランは、愛するミラを助け出すために、魔法の国へ旅立つ。

    配給を務めるのは「Elles Films」。代表取締役の粉川なつみ氏は、本作を上映するために配給会社「Elles Films」を設立。その理由について、以下のように明かしている。

    「ロシアによるウクライナ侵攻を報道で目にするたび、もっと手を差し伸べられないか。私だからこそできる支援はないか――。日本で日々平和に暮らす自分へのもどかしさの中で、その思いはますます強くなっていきました。そんな時に出会ったのが本作です。以前と比べ、戦況がニュースに取り上げられなくなってきた今日、日本人の記憶から風化していくのを止めるためにも絶対にこの映画を日本で配給しなければならないと思いました。なぜなら、少しでも多くの方に本作を観ていただくことが、映画業界で働いてきた私だからこそできる、ウクライナへの貢献になると考えていたからです。日本語吹替版を制作することで、この映画を通してウクライナ侵攻の現状を大人だけでなく子供たちにも知ってもらうきっかけに、また世界中で起こっている紛争問題にも目を向ける機会になってもらえたらと考えております。日本で初めてとなるウクライナアニメーション映画の劇場公開に向けて、未知の領域への挑戦となりますが、ウクライナやウクライナの映画業界への貢献となるよう奮闘しますので、ぜひお力添えください」

    より多くの人々に作品を届けたいという想いから、日本語吹き替え版の制作も決定している。…

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    2022年9月30日 08:00 (動画あり)
    https://eiga.com/news/20220930/12/

    THE STOLEN PRINCESS(英題)
    no title

    引用元: 【映画】ウクライナ発のアニメ映画「THE STOLEN PRINCESS」 全国規模での公開を目指しクラウドファンディング開始 [自治郎★]

    【ウクライナ発のアニメ映画「THE STOLEN PRINCESS」 全国規模での公開を目指しクラウドファンディング開始】の続きを読む

    このページのトップヘ