2022年08月

    1: バリこれ速報 2022/08/31(水) 13:51:34.70 ID:CAP_USER9
    AERA2022/08/31 11:30
    https://dot.asahi.com/dot/2022083000057.html

    年末年始など長期のお休みには、ハワイに行くお笑い芸人のカンニング竹山さん。ロケでハワイを訪れたことをきっかけに現地に何度も足を運んでいたが、コロナ禍で長らくごぶさただった。今夏、ようやくハワイに行くことができたが、現地で気がついた日本とはかけ離れたこととは?

    先週、ハワイに行ってきました。行かなければならない用事もあったし、貯まったマイルを駆使して航空券を取りました。

    行ってみて感じたのは、日本人にはハワイはとても行きにくい状況だなとは思いました。まず、航空券が高過ぎる。ハワイ便がまだコロナ以前の本数に戻っていないのとLCCももちろんあまり飛んでいない。

    燃料費の高騰もあり、僕はマイルでなんとか航空券を手に入れたけど、金額で考えると航空券が本当に高い。コロナ以前の1.5倍~2倍ぐらいな感じがしました。

    それと、実感するのが円安。何を買おうにも高い。スーパーマーケットで日本だったら230~250円くらいで買えるものが460円くらいで、倍近くの値段な感じ。以前食べたことある1つ300円くらいだったスパムおにぎりが、物価高もあって、6.5ドルになっていた。1ドルを140円で換算すると、スパムおにぎり1つで910円という状態で、何を買おうにも「高けぇな~」が率直な感想。

    かつては、海外旅行ではハイブランドや高級時計を買うというのもあったけど、今は日本で買ったほうが安く手に入る。ハワイの地元の人たちもそう言っていた。ハワイで開放的になって、「せっかく来たから、これ買っちゃおう!」って気分には全くなれない。そういう部分が解決していかないと、どこの地域でも同じかもしれないけれども、観光ってコロナ以前に戻っていかないのかなと思いました。

    レストランで食事しても、現金出さないでクレジットカードで支払ってしまっているから、あとで円に換算して「うわぁ!」と震えあがった(笑)。途中で金銭感覚には気をつけ出しました。だいたいこれくらいだろうと思っていた値段が以前とは全然違う。特に飲食は、小麦などの世界共通の物価高もあるしね。

    それと、久しぶりのハワイで目の当たりにしたのは、コロナの対策というか空気感が日本と全く違うということ。マスクをしている人もいますけど、ほぼマスクはしていない。8割はマスクをつけていない感じ。別にこのエリアではマスクをしてくださいというのもない。

    たまたま通りかかったところでは、中絶手術に関する集会をやっていて、人がめちゃくちゃ集まっていたし。大声で演説する人に向かって、それを見ている人たちも「イエス!」とか大きな声を張り上げていました。だからといって、コロナ感染者がゼロなわけではなく、感染者がいるけれども、街の人たちは日本とは全く異なる空気感の中で生活していると感じた。

    地元の友達は、ガソリンスタンドでセルフの給油をしたあと「手を洗えよ、人がいっぱい触ったところは」とか冗談で言っていたけど、手洗いとかは普通にはやるにはやるけど、日本のように神経質な感じは全くなかった。アルコール消毒の容器も置かれているけどという程度。コロナ以前の「普通」の生活に戻っている。

    ハワイの地元の人たちはコロナで沈んでいないというか、コロナのニュースが話題にも上らない感じです。ビーチでランニングしている人もマスクしていないし、街を食べ歩きしている人もいて、そういう人はマスクしてない。アクリル板もないし、惣菜コーナーでビニール手袋をはめるとかないし……。

    ハワイに到着して2日目くらいまでは、マスクなしでいい生活に慣れなかったですよね。日本にいるときは、自分の車から降りたらマスクを着けて目的地に歩くけど、ハワイでは「あ、マスク、いらないんだ」ってなる。日本でやっているように、コンビニとかスーパーマーケットに入る時にマスクを着けそうになるけど「あ、いらないんだ」と。ハワイでも念のためにポケットには必ずマスクを入れていたけどね(笑)。そういう「あ、マスク」という動作が染みついてしまったことに気ついた。

    もうひとつ面白いなと思ったのは、PCR検査ビジネスがかなり儲かっているんじゃないかということ。9月からは帰国前に出発地でのPCR検査の義務がなくなりますが、これまでは帰国前72時間前までにPCR検査をして陰性でなければならない。

    アメリカは医療費が高額だから病院にはなかなか行かないけれども、PCR検査はしなければ帰国できないから行きますよね。そのPCR検査には15,000円程かかる。4人家族で海外旅行したら6万円もかかるわけです。そうしたPCR検査代が、検査をやっている病院には入ってくるとなると、結構な額なんじゃないかなと思いました。

    ※以下リンク先で

    引用元: カンニング竹山 「日本のマスクはやっぱり異常」ハワイに行って気がついた [征夷大将軍★]

    【カンニング竹山 「日本のマスクはやっぱり異常」ハワイに行って気がついた 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/08/31(水) 16:46:56.23 ID:CAP_USER9
     タレント、俳優、歌手、声優など多彩な分野で活躍する中川翔子さんは、中学生の頃にいじめが原因で不登校になり、“死にたい夜”を過ごしたという。

     そんな中川さんが、今悩んでいる10代の若者に伝えたいことを文章と漫画で記した著作『 「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない 』より一部を抜粋。かつて「死のうとした」中川さんの体験と、同じように苦しんでいる人に伝えたいメッセージを紹介する。(全2回の2回目/ 前編を読む )

     1年のなかで、10代の自殺件数を日別に調べると、圧倒的に9月1日が多いといいます。そして、自殺の原因でいちばん多いのは学校問題だそうです。

     新学期のはじまりの日、9月1日。

     学校に行かなくてもよかった、夏休みが終わってしまうとき。

     学校に行かなくてはならない。だったらもう、死んでしまおう。

     そんなふうに死を選んでしまうほど追いつめられてしまう10代の尊い心と命。

     10代の、思春期の心の振れ幅は自分では抑えきれないもので、振り返るとわたしも13歳から18歳くらいまで、傷つきやすい心で毎日戦っていたように思います。

     楽しいことにのめり込めるパワーも大人の何十倍もあるけれど、一旦心にキズがつくと、ヒビがどんどん深く入っていきやすくもなる。

     学校で言われて傷ついたことを、何度も思い出しては、

    「どうせなにをやっても失敗するんだ」

    「わたしは人に嫌われる星の下に生まれたんだ」

     そんなふうに考えるクセがついてしまったり。

    「もう死んでしまいたい、消えてしまいたい」という衝動に襲われた夜もありました。

    「もうヤダ。人生なんてどうでもいい」

    「なんでわたしがあんなこと言われなきゃいけないんだ、許せない」

     人には言えないけれど、心の中のぐるぐるネガティブなループ。

     電車のホームに行くたびに、「いまここから線路に飛び込んだら死ねるのかな。全部終わりにできるのかな」なんて考えがよぎったり、「でも飛び込みは遺族が莫大なお金を支払わなきゃいけないって聞いたことがある……」ということを思い出したり、でもほんとうに飛び込む勇気もない。

     17歳のころ、「もういやだ!」「もう死ぬ」というスイッチが入ってしまったことがありました。そのときは、いじめられた記憶のフラッシュバックに加えて、ほかにもいろいろ嫌なことが重なって、死ぬこと以外を考えられない状態になっていたのだと思います。

    ついに衝動的にリストカットをしてしまいました。少しずつ何度も深く手首を包丁で切りつけて、血が流れてくる。

     その最中に母が、たまたま階段を降りてきました。無心に手首を切りつけていたわたしを見つけると、あわてて駆け寄ってきて手首を押さえて血を止めてくれました。

     でもまたしばらくしてから、死にたい衝動がもう一度襲ってきたことがあります。そのときはドライヤーのコードで首を吊ろうと、ドアノブにぐるぐる巻きつけ体重をかけたのですが、目の前が白くなりました。

     すると、部屋に猫が入ってきて甘えてきました。

     最後に猫を撫でようかな、とわたしはフッと力を緩めて抱き上げました。猫を撫でているうちに、その衝動がおさまったのです。

     もしそのまま死んでいたら。

     本当にあのときに死なないでよかった、といま心から思います。

     10代の繊細な心に「死にたい」という衝動が生まれて、どうしようもなくなったときにどうしたらいいのか。難しいことだし、答えもないし、人それぞれ心の色はちがいます。

     なので、わたしからお願いです。

     まずは、1回、寝てください。

     苦しい気持ちに向き合うことを、とにかく1日、先延ばしにしてみてほしい。

     チョコレートを食べてみる。

     なにか好きな食べものを食べる。

     好きなゲームを起動する。

     猫を撫でる。

     ネットでいろんなサイトを見にいく。

     ほんとになんでもいいので、ささやかなことでいいので、いまの衝動から一旦、気持ちを逸らしてほしい。
    https://bunshun.jp/articles/-/56940

    引用元: 中川翔子、イジメに苦しんだ過去を語る「電車へ飛び込み、手首を包丁で…ドライヤーのコードで首吊り」死ぬこと以外考えられなかった [牛丼★]

    【中川翔子、イジメに苦しんだ過去を語る「電車へ飛び込み、手首を包丁で…ドライヤーのコードで首吊り」死ぬこと以外考えられなかった 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/08/31(水) 19:03:38.55 ID:CAP_USER9
    https://sirabee.com/2022/08/31/20162928293/
    2022/08/31

    フリーアナウンサー・高橋真麻が31日、自身のAmeba公式ブログを更新。ラーメン屋でネギトッピングを注文したときのエピソードについて触れた。

    この日、高橋は「トッピング」と題したエントリーを投稿。「ネギトッピング100円したのにこの量しか乗ってこなかった。ラーメンはとても美味しかっただけに悲しい…」とコメントし、1枚の写真を添付した。

    そこには、高橋が注文したと思われるラーメンが写っており、有料でトッピングしたとは思えない少量のネギが添えられているのが確認できる。

    高橋のエントリーを見たファンからは、「少な過ぎますね。ネギ高くないはずなのに」「美味しそうですが…ネギ好きには悲しくなる量」「確かに! それだけじゃ少なすぎる! トッピングじゃなくて、普通に頼んで出る量ですよ!」と理解を示す声が寄せられている。

    一方で「確かに普通とあまり変わらない感じの量ですね。もしかして、トッピング頼んだの忘れられちゃったのでしょうか。ちょっと残念でしたね」「普通にトッピングを忘れただけなんじゃ…」と、店員のミスを疑う声も見られた。

    no title

    引用元: 【芸能】高橋真麻、ラーメン屋で意気消沈「ネギトッピング100円したのにこの量…美味しかっただけに悲しい」 [muffin★]

    【高橋真麻、ラーメン屋で意気消沈「ネギトッピング100円したのにこの量…美味しかっただけに悲しい」 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/08/31(水) 11:28:24.53 ID:CAP_USER9
    2022.08.31 11:04

    映画『ONE PIECE FILM RED』の勢いが止まらない。日本では、今年一番の大ヒット作との呼び声も高かった『トップガン マーヴェリック』を上回るほどの躍進を遂げているようだ。

    8月29日に発表された『映画観客動員ランキング』(興行通信社調べ)によれば、「ONE PIECE FILM RED」は4週連続で1位を獲得。

    8月27日、28日の集計でも動員およそ83万2000人、興行収入も12億900万円と驚異的な数字を記録している。また公開からわずか23日で動員数の合計が約820万人、興収は約114億5400万円を記録したことも明かされた。


    「今年もっともヒットした映画『トップガン マーヴェリック』は、5月に公開された作品ですが未だに人気は高く、累計興収は118億円を突破しました。しかし、1カ月も経たずに『ONE PIECE FILM RED』は100億円突破を達成。もはや『トップガン』が抜かれるのも時間の問題かもしれません」(映画ライター)


    『トップガン』と『ワンピ』にある差は?

    破竹の勢いを見せる「ONE PIECE FILM RED」だが、実は劇場へ足を運んだ人の評価は思わしくない…。特に「トップガン」も鑑賞したという人からは、

    《トップガンからワンピースで見たのが間違いやったわ。どっちも良いのにトップガン良すぎて色々まずかった》
    《ワンピースもう1回観たいと思ってたけど、トップガンを観ちゃったからワンピースどうでもよくなっちゃった…。トップガンもう1回観たい》
    《ワンピースを観に行ったついでに気になってたトップガンを観に行ったら、後者の方が圧倒的に面白かった》
    などの声が多く見受けられた。

    「2作品のレビューを比べても差が出ています。8月31日現在、『映画.com』では『トップガン マーヴェリック』が4.5、『ONE PIECE FILM RED』が3.0、『Filmarks』では4.5と3.8、『Yahoo!Japan映画』では4.7と3.7という結果です。『ONE PIECE FILM RED』が低いというワケではないのですが、『トップガン マーヴェリック』の評価や満足度が非常に高いのです」(同ライター)

    公開当初から、「ONE PIECE FILM RED」はAdoの起用を巡って賛否を招いていた。しかし、なぜこれほど動員と興収が伸びているのだろうか。

    「最近のアニメ映画では、さまざまな入場者特典を用意してリピーターを量産する手法がよく見られます。『ONE PIECE FILM RED』も同様の作戦を展開しており、公開初日から『「ONE PIECE」コミックス-巻四十億〝RED 〟-』を配布。第2弾では今話題の『ONE PIECE カードゲーム チュートリアルデッキ』が特典に。27日からは第3弾として『「ONE PIECE」コミックス-巻4/4〝UTA〟』が配布されています。『トップガン マーヴェリック』も、人気スマホアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』とコラボした入場特典を用意するなど、いわゆる特典商法を展開していました。しかし、『ONE PIECE』ほど露骨には特典商法に頼っていない印象です」(同)

    「ONE PIECE FILM RED」が「トップガン マーヴェリック」を超える日は遠くないだろう。はたして特典の第4弾は用意されているのだろうか…。

    https://myjitsu.jp/archives/376109

    引用元: 【映画】『トップガン』超え確実?『ONE PIECE』劇場最新作が成績を伸ばすワケ [爆笑ゴリラ★]

    【『トップガン』超え確実?『ONE PIECE』劇場最新作が成績を伸ばすワケ】の続きを読む

    IMG_1247
    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 15:16:42.23 ID:CAP_USER9
    中森明菜、デビュー40周年に再始動へ「歩き出していきたいと」 個人事務所設立を発表 | ENCOUNT:
    https://encount.press/archives/348482/

    著者:
    ENCOUNT編集部

    歌手の中森明菜が30日、デビュー40周年となる2022年に再始動することを発表した。また、個人事務所を設立したことも明かした。自身のツイッターで報告している。

    事務所移籍を報告「2022年8月より、所属がFAITHからHZ VILLAGEに変わっております」
     歌手の中森明菜が30日、デビュー40周年となる2022年に再始動することを発表した。また、個人事務所を設立したことも明かした。自身のツイッターで報告している。

     中森は「長い間、ご心配をおかけしており申し訳ありません。ほんの少しですが、体調が良くなってきましたので、この度、お手紙を書かせていただこうと思いました」とし、「今年2022年は、デビューをさせていただいてから40年になります。デビュー40周年として、何らかの活動をと日々体調と向き合ってきておりましたが、まだ万全な体調とは言えません」と発表した。

     続けて、「ゆっくりになってしまうと思いますが、歩き出していきたいと思いますので、どうか見守っていただけると嬉しいです」とつづった。

    さらに、「再始動に備えて、新たな個人事務所を設立したことを併せてご報告させていただきます」と新たな公式サイトの開設も発表した。

     公式サイトでは「この度、私中森明菜は、個人事務所HZ VILLAGEを設立いたしました」と報告。

    「2022年8月より、所属がFAITHからHZ VILLAGEに変わっておりますことをここでご報告させていただきます。現在のファンクラブから、新しいファンクラブへの移行案内につきましても、2022年12月を目処にこちらでご案内させていただきます。その他の情報についてもこちらで発信をさせていただく予定です」とアナウンスした。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    引用元: 中森明菜、デビュー40周年に再始動へ「歩き出していきたいと」 個人事務所設立を発表 [少考さん★]

    【中森明菜、デビュー40周年に再始動へ「歩き出していきたいと」 個人事務所設立を発表 】の続きを読む

    IMG_1246
    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 22:36:16.65 ID:CAP_USER9
     さすが、「腐ってもハンカチ王子」である。

     最近、元日本ハム・斎藤佑樹のメディア出演が目立っている。

     現役引退直後から両親が立ち上げたマネジメント会社を引き継ぐ形で事務所「株式会社斎藤佑樹」の代表取締役に就任。キリンビール、ユニクロ、森永製菓など一流企業のCMに次々と出演し、夏の高校野球では始球式を務めた。さらには今月の結婚情報誌「ゼクシィ」10月号に登場。タキシードにグラブを持ち、ハンカチで顔を拭う“サービスショット”まで掲載されている。

     所属していた日本ハムの本拠地、札幌にちなんで北海道でのイベントにも積極的に参加。食育に関するトークショーに出演したり、新球場「エスコンフィールド」のCMに登場したりと「観光大使」さながらだ。

     斎藤がプロ生活11年間で稼いだ生涯年俸は2億3780万円(入団時の契約金は除く)。この勢いなら、引退後の方が多く稼げそうだ。現役時代は苦しんだが、ようやく輝ける場所を見つけたようだ。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/310549

    引用元: 【野球】斎藤佑樹「第二の人生」は順風満帆 CMで超売れっ子、現役時代より稼ぎガッポリ? [ネギうどん★]

    【斎藤佑樹「第二の人生」は順風満帆 CMで超売れっ子、現役時代より稼ぎガッポリ? 】の続きを読む

    IMG_1245
    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 12:24:02.13 ID:CAP_USER9
     新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、ロックバンド・ONE OK ROCKのTakaが、8月21日に行われた「SUMMER SONIC 2022」東京公演で観客に向かって〝声出し〟を煽ったとして、ネット上で非難を浴びた。長引くコロナ禍で思うようなライブができないTakaも弾けたかったに違いない。

     ワクチンの接種率は世界トップクラス。猛暑の中でもほぼ100%と思えるマスク着用率。にもかかわらず、WHO(世界保健機関)が8月17日に公表した集計によると、新規感染者数は日本が4週連続で世界最多を記録した。

     これまでの感染対策は意味がなかったのではないか。Taka以外にも、不満や疑問を投げかける有名人は少なくない。

     シンガーソングライターの宇多田ヒカルは8月22日、「SONGS OF TOKYO」(NHKワールド JAPAN)に出演。ロンドン在住の宇多田は2021年2月以来の帰国。久しぶりの日本について「びっくりしたのが、屋外でも本当に東京で見る限り、皆さんがマスクしてらして、ちょっとびっくりしました」と告白した。

     俳優の伊原剛志はこれまでのツイートでもマスク着用に否定的な見解を示している。たとえば、8月23日の更新では「マスクしないと〝もっとヤバい事になってる〟と言う人達がいる。じゃ、現在マスクしてない多くの国はどうなん?しなくなって数ヶ月経ってるけど?説明してくれ!!」と叫んでいる。

     シンガーソングライターの長渕剛は8月20日、YouTubeチャンネルで同月に行われたライブ映像を公開。その中で「俺、コロナになっちゃったけどね。たいしたことないんですよ。本当に。おかしいです、今、日本は。本当におかしい。だまされんじゃねえぞ」と意味深なメッセージを送った。

    「国際政治学者の三浦瑠麗氏、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬、漫画家の倉田真由美氏らは同調圧力によるマスク着用にSNS上で否定的な見方をしています。有名人が続々とマスク着用に異議を唱えており、ネットニュースでも取り上げられるようになりました。今後も発信力の高い有名人がライブ会場やSNSなどで訴えれば、潮目が変わる可能性もあります。一方、マスク着用派も少なくありません。安易にノーマスクを提言すれば、ネット上で炎上することも十分考えられます」(週刊誌記者)

     たかがマスク、されどマスク。

    アサ芸ビズ
    https://asagei.biz/excerpt/47571



    引用元: 宇多田ヒカル「皆さんマスクしてらして、ちょっとびっくり」長渕剛「本当におかしい。だまされんじゃねえぞ」…有名人の「コロナ観」 ★2 [ひかり★]

    【宇多田ヒカル「皆さんマスクしてらして、ちょっとびっくり」長渕剛「本当におかしい。だまされんじゃねえぞ」…有名人の「コロナ観」 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 17:22:22.34 ID:CAP_USER9
    8/30(火) 17:09
    東スポWeb

    コムドット・ひゅうががアンチ断罪「優しい言葉をかける気は全くない」「認めない」

     人気ユーチューバーグループ「コムドット」のひゅうがが、アンチに苦言を呈した。

     ひゅうがは29日にツイッターで「有名になったんだから多少のアンチはしょうがないなんて言葉を俺は認めない。アンチというものに俺はそんな優しい言葉をかける気は全くない。今この文を見ても揚げ足を取ろうと考えてる人がいると思う。今この瞬間からやめよう。誰一人として得をしない事は」と投稿。

     コムドットは人気者であるがゆえに、ネットの炎上も数多く経験。ひゅうがにおいては、今年1月にユーチューバーの中町綾との熱愛が報じられ、双方に誹謗中傷が寄せられた。中町はその後、涙ながらに謝罪動画を投稿する事態となった。

     ひゅうがの訴えに、メンバーのやまとは「矢面上等 時代を変えにいこう」とリツイート。

     ひゅうがは30日にもツイッターを更新し「人は元々悪い人の方が少ない。けど歳を重ねるにつれ周りの環境が良くない人格を作る場合がある 元々あんなにいい子だったのに久々に会ったらなんだこの性格の悪い奴はってなるパターンもある。それ程に人は善にも悪にも影響されると思う」と持論を展開している。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7bd4cf6b03e886308445d8846464a6630780d5

    引用元: 【YouTuber】コムドット・ひゅうががアンチ断罪「有名になったんだから多少のアンチはしょうがないなんて言葉を俺は認めない」 [爆笑ゴリラ★]

    【コムドット・ひゅうががアンチ断罪「有名になったんだから多少のアンチはしょうがないなんて言葉を俺は認めない」 】の続きを読む

    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 18:19:22.72 ID:CAP_USER9
    https://ranking.goo.ne.jp/column/8261/
    2022年08月30日

    セガが1994年11月22日に発売した家庭用ゲーム機「セガサターン」。32ビットのCPUを2機搭載し、従来のゲーム機では不可能だった映像表現を可能にした“次世代ゲーム機”として、数々の名作ゲームを世に送り出しました。
    そこで今回は、セガサターン史上最高傑作だと思うゲームはどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    1位 サクラ大戦
    2位 ストリートファイターZERO
    3位 バーチャファイター2
    4位 ときめきメモリアル~forever with you~
    5位 新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression

    6位 バーチャファイター
    7位 機動戦士ガンダム ギレンの野望
    7位 サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~
    9位 機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー
    10位 スーパーロボット大戦F

    11位 野々村病院の人々
    12位 ストリートファイターZERO2
    13位 ガーディアンヒーローズ
    13位 セガラリー・チャンピオンシップ
    15位 街 ~運命の交差点~

    15位 下級生
    17位 真・女神転生 デビルサマナー
    18位 魔法騎士レイアース
    19位 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
    20位 ガングリフォン ~ザ ユーラシアンコンフリクト~

    1位は『サクラ大戦』

    1996年にセガサターンオリジナルソフトとして発売された。架空の「太正時代」を舞台に帝都・東京を守る秘密組織「帝国華撃団」の活躍を描き、アニメーション演出や独自のゲームシステムで人気となった。広井王子やあかほりさとる、藤島康介など、各界の人気クリエーターが参加して発売当時話題となったアドベンチャーゲーム。

    no title

    引用元: 「セガサターン」史上最高傑作だと思うゲームランキング 3位「バーチャファイター2」、2位「ストリートファイターZERO」1位は [muffin★]

    【「セガサターン」史上最高傑作だと思うゲームランキング 3位「バーチャファイター2」、2位「ストリートファイターZERO」1位は 】の続きを読む

    IMG_1244
    1: バリこれ速報 2022/08/30(火) 12:32:28.03 ID:CAP_USER9
    8/30(火) 12:15配信

    スポニチアネックス

     タレントの壇蜜(41)が29日放送の文化放送「壇蜜の耳密」(月曜後9・00)に出演。電車に乗っているときの思考について明かした。

     壇蜜は「電車に乗っててさあ、何考えてる?」と問いかけ、自身については「できるだけスマホを見ないようにしているのか、見るクセがないのかよくわからないんだけど、中吊り広告とか広告画面に出てくるアニメーションの情報とかを見たり…。あと、網棚の上に寝ている自分を想像するとか、結構忙しい」と打ち明けた。

     「でも、みんなスマホ見てるよね」とポツリ。「ゲームしてたり、動画見てたり、LINEを返していたり…。そんなにじろじろ見てはいけないんだろうけど、みんなだいたい、そういうことをしているよね」と乗客の様子を観察していることを明かし「逆にさ、それをしないと正気を保てないんだろうね…。わかるよそれ」と共感していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc511412b5904f46567835ca637636d52fb9d9a3

    引用元: 【芸能】壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」 [フォーエバー★]

    【壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」 】の続きを読む

    このページのトップヘ