1: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:20:19.46 ID:CAP_USER9
8/15(月) 15:15配信
マネーポストWEB
スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。
試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。
「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)
「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。
「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c58ca283eb7cee8d0959865915da1f219affab
マネーポストWEB
スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。
試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。
「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)
「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。
「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c58ca283eb7cee8d0959865915da1f219affab
引用元: “スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」★2 [爆笑ゴリラ★]
なんとなく見られなくなったのはわかります
3: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:22:06.88 ID:na64UhFE0
コスパってなんやねん
別にコストかけんで見られるやろ
別にコストかけんで見られるやろ
34: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:42:29.31 ID:qSznG0B60
>>3
視聴時間の大半が退屈でくだらないってことだ
視聴時間の大半が退屈でくだらないってことだ
4: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:22:50.22 ID:LJM53ONX0
好きな事をしてるだけのアスリート調子こかせすぎチヤホヤし過ぎ
もっと世の中の人の役に立ってる人達をちゃんとした扱いにするべき
もっと世の中の人の役に立ってる人達をちゃんとした扱いにするべき
5: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:23:04.66 ID:oyBKbO9z0
ゲーム実況笑
自分でやれよ
自分でやれよ
6: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:23:07.83 ID:rVVAzg140
この前地元のサッカーチームの試合見に行ったら0-3で負けた
2時間プラス移動時間が本当に無駄だった
毎回勝つわけないとはわかっているけどスポーツ観戦は今の時代に合わないのかも
2時間プラス移動時間が本当に無駄だった
毎回勝つわけないとはわかっているけどスポーツ観戦は今の時代に合わないのかも
7: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:23:29.88 ID:Eia9/Nf60
他人の人生を応援してる場合じゃないからな
8: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:24:03.99 ID:TWfIB6HR0
こないだ球場で試合見てたら隣にギャル2人組が来た
けど試合もそこそこにスマホに夢中
挙げ句には30分くらいで席を立ってそのまま戻って来なかった
けど試合もそこそこにスマホに夢中
挙げ句には30分くらいで席を立ってそのまま戻って来なかった
9: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:24:10.11 ID:KLy0KSll0
DAZNのせいだろ 3000円払わないと野球とサッカーが見られない
10: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:24:11.40 ID:8pEs8CM+0
なんでもコスパコスパって馬鹿みたい
12: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:24:38.69 ID:HMgvNZN10
スポーツ観戦ってどちらかを応援しなきゃいけない空気が嫌だな
別にどっちが勝っても面白い試合か見られればそれで満足
別にどっちが勝っても面白い試合か見られればそれで満足
13: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:25:14.29 ID:d2JxVBsk0
やきうなんて4時間当たり前やで
16: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:27:38.20 ID:Ypkix8If0
>>13
長いって文句言うクセに、MLBで1時間30分以内に試合終了した時は、短すぎるって怒った客が帰らずに球場に居座ったりしてたのな。
長いって文句言うクセに、MLBで1時間30分以内に試合終了した時は、短すぎるって怒った客が帰らずに球場に居座ったりしてたのな。
14: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:25:37.33 ID:Ypkix8If0
結果が分からないから見たくないってのもいるね。
応援するチームや人が勝つ試合なら観たいけど、結果負ける試合なら見たくない。
事前に分からないから生中継は見ないと。
映画なんかも、結末や誰が死ぬかを先に知ってから、見るか見ないか決める層も多いからね。
応援するチームや人が勝つ試合なら観たいけど、結果負ける試合なら見たくない。
事前に分からないから生中継は見ないと。
映画なんかも、結末や誰が死ぬかを先に知ってから、見るか見ないか決める層も多いからね。
15: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:26:45.18 ID:p1FI6XYw0
男がスポーツに興味が無いと
ジェンダー関連と
誤解されるだろうな
ジェンダー関連と
誤解されるだろうな
17: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:29:29.19 ID:wbFzSwl30
夏の高校野球とか箱根駅伝とか
昼間っからダベリながら酒飲んだりして
あぁでもないこぉでもないって
コスパのいい酒の肴だろ
映画とかは一応、
頭で整理しながら見るから酒には合わない
(午後ローは除く)
一人だったら実況板で雑談すれば良いし
昼間っからダベリながら酒飲んだりして
あぁでもないこぉでもないって
コスパのいい酒の肴だろ
映画とかは一応、
頭で整理しながら見るから酒には合わない
(午後ローは除く)
一人だったら実況板で雑談すれば良いし
18: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:29:47.69 ID:/uQjappD0
若者は怠け者しかいないから
スポーツ観戦なんて絶対にできっこない
無理に決まってる
スポーツ観戦なんて絶対にできっこない
無理に決まってる
19: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:29:48.35 ID:PuJ0oTSm0
これはスポーツに関わる業界にとっては切実だよなw
まぁ、基本的にガチな奴らは生で見るだろうし?無駄に放送するよりはそれこそ専門チャンネルで金とれよ
それでも駄目ならもう廃れた商売ってことだ
まぁ、基本的にガチな奴らは生で見るだろうし?無駄に放送するよりはそれこそ専門チャンネルで金とれよ
それでも駄目ならもう廃れた商売ってことだ
20: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:30:19.22 ID:mv56RY7L0
娯楽にコスパ求めるならそれは娯楽じゃなくて暇つぶしだと思うよ
84: バリこれ速報 2022/08/16(火) 18:13:30.28 ID:mysJGNCX0
>>20
だったら今の若者にとってはスポーツ観戦は娯楽じゃなくて暇潰しって事なんじゃね?
それだけスポーツ観戦に娯楽性やエンタメ性を見出だせない若者が増えてきてるって事でしょ
若者だけじゃなくて一般人のスポーツを見る目がコロナ禍の2年間で一気に熱が冷めた感がある
Jとかプロ野球とか見なくても生活に影響が無いのが解ったのも大きいだろうな
だったら今の若者にとってはスポーツ観戦は娯楽じゃなくて暇潰しって事なんじゃね?
それだけスポーツ観戦に娯楽性やエンタメ性を見出だせない若者が増えてきてるって事でしょ
若者だけじゃなくて一般人のスポーツを見る目がコロナ禍の2年間で一気に熱が冷めた感がある
Jとかプロ野球とか見なくても生活に影響が無いのが解ったのも大きいだろうな
21: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:30:52.24 ID:wmI/q9GX0
ナイターの時間は残業。子育て世帯なら子供のお世話。
昔の人はむしろ、どうしてナイター中継観れたのか不思議だわな。
昔の人はむしろ、どうしてナイター中継観れたのか不思議だわな。
22: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:32:01.88 ID:5H3T49HL0
将棋見ようぜ
あっという間に時間溶けるよ
あっという間に時間溶けるよ
23: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:32:13.26 ID:S1M6tgVy0
子供がサッカーやってるんでJ1の試合はたまに見に行く。小学生招待チケットとかなかなかの確率で当たるから同級生とも誰かしら遭遇したりする。
大体スタジアムに一万人ちょい入ってるけど、PSG日本ツアーと違ってコアな中年層かファミリー層ばかりで若い人はあんまり見に来てない印象。実際の数字は知らない。
大体スタジアムに一万人ちょい入ってるけど、PSG日本ツアーと違ってコアな中年層かファミリー層ばかりで若い人はあんまり見に来てない印象。実際の数字は知らない。
49: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:52:29.45 ID:uhuwPSSn0
>>23
そういう層しかいない場所に座ってるからだろう
俺が見に行く試合は老若男女のバランスがいい
フロンターレのサポはなぜか可愛い子がやたら多いのはなぜだ
そういう層しかいない場所に座ってるからだろう
俺が見に行く試合は老若男女のバランスがいい
フロンターレのサポはなぜか可愛い子がやたら多いのはなぜだ
24: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:34:23.28 ID:ZaKnUSSj0
そりゃつまらない野球だけを延々報道してる日本
若者がスポーツに興味なくなるに決まってるだろ
日本はオワコンなんだよ
若者がスポーツに興味なくなるに決まってるだろ
日本はオワコンなんだよ
100: バリこれ速報 2022/08/16(火) 18:32:26.95 ID:69I3408n0
>>24
これだな
スポーツニュースの9割がやきう
やきうが若者のスポーツ離れを助長しているのだ
これだな
スポーツニュースの9割がやきう
やきうが若者のスポーツ離れを助長しているのだ
25: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:34:46.42 ID:Gbl7mlKV0
こいつらのコスパが悪いわ
26: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:35:31.83 ID:Erq+r7zC0
ファンではない人の見方はそうだというだけだな
阪神ファンなり、フロンターレなり、チーム事情を知るくらいのファンじゃないと毎試合気にしないのは当たり前
阪神ファンなり、フロンターレなり、チーム事情を知るくらいのファンじゃないと毎試合気にしないのは当たり前
27: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:35:58.56 ID:LOKWUtTO0
こんなん言ってたら家でアマプラしか見れん
28: バリこれ速報 2022/08/16(火) 17:36:01.74 ID:TpFRRmZX0
まぁ確かに時間かけて会場行って2時間そこそこかけて観戦して結果負ける、とか帰りの道中がしんどすぎだわな
事前に勝つか負けるかがわかってたら行くかどうかを事前に決められるのにな
コンサートも事前にセットリストを発表しといてほしいし、映画も事前にストーリーを最後まで公開するようにしてほしい
先にお金を払って結果は2時間後じゃないとわからない、ってのはやっぱりそれは効率悪いとは思うよ
事前に勝つか負けるかがわかってたら行くかどうかを事前に決められるのにな
コンサートも事前にセットリストを発表しといてほしいし、映画も事前にストーリーを最後まで公開するようにしてほしい
先にお金を払って結果は2時間後じゃないとわからない、ってのはやっぱりそれは効率悪いとは思うよ
コメントする